虫歯治療
虫歯ができてしまった場合、虫歯になる前の状態に回復します。そのために必要な治療法、材料の提案をさせていただきます。そこから再発を予防するために、何をすれば効果があるかを専属の歯科衛生士が提案します。
①詰め物
コンポジットレジン充填(保険治療)
前歯・臼歯に対する一般的な保険適用の治療です。
約1,300円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
メタルインレー(保険治療)
約2,700円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
プレスセラミックインレー(自費治療)
44,000円(消費税込)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
②被せ物
硬質レジン前装冠(保険治療)
前歯に対する一般的な保険適用の治療です。金属の枠に、白いレジン(プラスチック)を盛ります。表面と側面は白く、裏側にだけ金属が見えます。
約8,000円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
メタルクラウン(保険治療)
臼歯に対する治療で、一般的に銀歯と言われています。全体が厚生労働省が指定した金属(12%の金を含有したパラジュウム合金)でできています。
約4,000円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ハイブリッドレジンCAD/CAM冠(保険治療)
小臼歯(前歯と奥歯の中間の歯)にしか使用できない制限治療です。主にレジンで成形されているので、見た目はきれいですが、強度的には堅いものを咬むと割れやすい傾向があります。また、劣化しやすい材料などで長期使用は望めません。制限治療であることから、ブリッジや連結冠はNGです。
約8,000円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
レイヤリングセラミッククラウン(自費治療)
強度の高いジルコニアフレームにポーセレン(色調に優れたセラミック)を盛って焼成した(レイヤリング)かぶせもの。なるべく天然歯に近い見た目を求める方におすすめ。おすすめ部位は前歯、小臼歯、大臼歯です。
99,000円(消費税込)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
カラーリングセラミッククラウン(自費治療)
高強度セラミックでできたかぶせものに着色した(ステイニング)もの。審美性と強度のバランスがよく小臼歯〜大臼歯に適しています。
66,000円(消費税込)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ホワイトクラウン(自費治療)
臼歯に対する治療で、人工股関節やセラミック包丁に使用されている丈夫な材料「ジルコニア」で作製した人工歯です。審美性に劣るため、前歯や小臼歯には適していません。
49,500円(消費税込)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
③支台柱(ポストコアー)
メタルコアー(保険治療)
一般的な保険適用の治療で、金属(銀合金)でできた土台を使用します。
約1,500円(自己負担3割の場合)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ファイバーコアー(自費治療)
ポテト歯科医院のご予約はこちらへ TEL 011-669-2887 診療時間:月・火・木 10:00~20:00/水・金 10:00~18:00 (昼休み 13:00~14:30)